2022年7月20日午前、静岡県吉田町で車が幼稚園児の列に突っ込む事故がありました。
園児に車が突っ込む事故という事で、心配の声が多くあります。
この保育園は、歩いて登園する保育園という事で、どこの幼稚園かも気になります。
そこで今回は、静岡県吉田町の園児らの列に車が突っ込む事故について
- 事故の詳細
- 幼稚園はどこ?歩いて登園する理由
この2つに注目してお届けしていきます。
それでは早速、本題に入っていきましょう。
静岡県吉田町|園児らの列に車突っ込む事故の詳細

2022年7月20日午前8時過ぎ、園児6人と教諭1人で歩いて登園していました。
路側帯を右端に寄って1列で歩いていたということです。
ですが、そこへ右折してきた乗用車が、幼稚園児の列に突っ込み衝突しました。
怪我の状態は、車と接触した教諭は軽傷。
教諭が園児を身をていしてかばった際に園児たちが転倒し、2人が擦り傷などの軽いけがをしました。
警察は車を運転していた40代の男性に当時の状況を聞いて、詳しい事故の経緯を調べています。
教諭が咄嗟にとった行動に「先生の行動が素晴らしい!」とネットでは話題になっています。
先生も子供たちも命に別状がなくて本当に良かったです。
幼稚園がどこなのか気になりますよね。
静岡県吉田町|園児らの列に車突っ込む事故の幼稚園はどこ?歩いて登園する理由

静岡県吉田町のどこの幼稚園なのか、報道されていません。
調べたところ、事故現場から一番近い静岡県吉田町住吉にある「ひばり幼稚園」ではないかと推測されます。
ひばり幼稚園の概要には、こう記されています。
子供たちが自ら歩いて登降園するこを大切にする幼稚園のようです。
四季の移り変わりを感じながら、お友達や先生と登降園する教育方針はとても素晴らしいと思います。
なのに、この様な危険な事故が起こってしまった事、とても残念に思います。
それと同時に、身を挺して子供たちを守ってくれた先生の行動にとても尊敬しますよね。
この様な事故が二度と起こらない事を願うばかりです。