元HKT48で元IZ*ONEの宮脇咲良さんは、現在5人組ガールズグループ・LE SSERAFIM(ル・セラフィム)に所属しています。
LE SSERAFIM(ル・セラフィム)のデビューを記録したドキュメンタリー動画が2022年9月17にHYBE LABELSのYouTube公式チャンネルを通じて計4本公開されました。
動画の中でHYBE側とメンバーで自己管理(体型・体重管理)について会議をする場面があります。
その時の宮脇咲良さんの「自己管理」についての発言が波紋を呼んでいます。
そこで今回は、LE SSERAFIMの宮脇咲良さんについて
- 自己管理”発言が波紋
- メンバーへの気遣いで会社へ意見し対立?
この2つに注目してお届けしていきます。
それでは早速、本題に入っていきましょう!
宮脇咲良”自己管理”発言が波紋

宮脇咲良さんの「自己管理」についての発言が波紋を呼んでいます。
それは、LE SSERAFIM(ル・セラフィム)のデビューを記録したドキュメンタリー動画「LE SSERAFIM – The World Is My Oyster」の中での出来事。
ドキュメンタリー動画は4本公開されています。
その中の「EPISODE 03」で、HYBE側とメンバーとで「自己管理」についての会議をする場面があります。
YouTubeの動画には日本語訳がついていないため、自動翻訳だとわかりづらいところがあります。
文字に起こすと、こんなやり取りでした。
アーティストマネージメントチームのチーム長:アーティストが活動する際に必要な自己管理が重要だが、管理が100%ではなかった。自己管理は自分でやらないといけない。
と、メンバーに体型・体重管理を求めた。
咲良:私は本当に悔しい。本当に私たち、こんなにすごくしんどかったのに、こんなことでストレスを受けたくないです。そういう部分で悪く言われてつらそうにしていたメンバーの姿をたくさん見てきた。
と涙ながらに訴える
チェンウォン:サクラが言ったようにわだかまりを持ったりすることではないし、自分のためにやるわけなのでそれは関係ないと思います
と自分の意見を述べた。
咲良:自分が太ったかなって思ったときはサラダを頼んでくださいって言っていた
各自で判断できるとの立場を主張した。
ユンジン:意志がないといけないと思います。チームのために
と言って、目を伏せた・・・。
HYBEの女性管理職:チーム内でたくさん話し合うべき。頻繁にそうしてほしい
自動翻訳で見たファンは、宮脇咲良さんが「自己管理できていないメンバーを責めている」や「メンバーを鼓舞している」と思った方も多いようです。
ですが、実際はそうではなくメンバーへの気遣いで会社へ意見し、涙を流していたようです。
続いて詳しく見ていきましょう。
宮脇咲良”自己管理”発言はメンバーへの気遣いで会社へ意見し対立?
Twitter上では、「宮脇咲良さんは体型や体重管理に苦しんでる子をいっぱい見てきている。だから自己管理は自分達に任せて欲しいとメンバーを気遣い、会社側へ思いを伝えている」という声が多くありました。
自己管理についての話で「メンバーを鼓舞する宮脇咲良」みたいに認識されてるの辛い、あれは「もっと頑張ろうね!」じゃなくて「今も十分頑張ってるから、メンバー同士で任せてほしい、そっとしておいて欲しい」って意味だと思うよ、ルセラの年長者としてちゃんと声を上げてくれてるシーンだと思うよ
引用元:Twitter
ルセラフィムのドキュメンタリー見てさらに推す気持ちと尊敬心が高まりました。宮脇咲良さんほんとすごいよ最高を更新し続けるアイドルだよ…あと自己管理のくだりはみんな細すぎるから全然理解できなくて3回リピってやっと理解した。アイドルえぐ〜〜
引用元:Twitter
LE SSERAFIMのドキュメンタリー、EP1の時点でアイドルの世界がいかに無情かを叩きつけてくる内容で胸がイテェ、、側から見てもビックリするくらい痩せてるのに事務所から面と向かって自己管理が甘いって言われるの最悪過ぎる 宮脇咲良さんが泣いていたのも本当にそういう指摘で苦しんでる子を沢山見てきたからなんだろうに
引用元:Twitter
メンバーを責めている訳でもなく、メンバーを鼓舞している訳でもなく、メンバーへの気遣いによる発言だったようです。
そして、会社へ意見をして対立している訳でもなく、自分の思いを伝えて涙を流していたんですね。
ダイエットを迫る会社側とそれに対するメンバーの悔しさが伝わってきます。
華やかなデビューをするために、本当に努力している事がわかるドキュメンタリー動画です。
今後の活躍にも期待していきたいですね!