松野官房長官は、会見のたびにメガネを変えるほどメガネ愛が凄いようです。
ですが、会見はいつも原稿を棒読みです。
松野官房長官は、どんな人物なのか気になりますよね。
そこで今回は、松野官房長官について
- メガネ愛が凄い
- なのに棒読み会見は度数が合わない?
この2つに注目してお届けしていきます。
それでは早速、本題に入っていきましょう!
松野官房長官のメガネ愛が凄い

松野官房長官は、会見では毎日のように違うメガネで登場しています。
ということです。
岸田首相もメガネが好きで、3週間と空けずメガネ店に通っていると報道され、ネット上では“メガネが壊れすぎ”と話題になりましたが、実は松野官房長官も負けないくらいメガネが大好きということです。
この岸田首相の“メガネ好き”報道に、「俺だって……」と内心、思っているかもしれない政権の重要人物がいる。 「松野博一官房長官です。要職にありながら黒子的な役割ということもあり、あまり存在感がありません。ご本人も気にされているのか、メガネを頻繁につけ替えることで、自身をアピールしています。これを密かに楽しみしている職員もいます」(内閣府関係者)
引用元:Yahooニュース
そして、メガネとかけまして、内閣府関係者からはこんな声も。
(前略)松野官房長官は案件に疑問を呈さず、そのまま通ってしまうのです。職員からはもう少し“色眼鏡”でものを見てもいいんじゃないかともいわれています」(前出・内閣府関係者)
引用元:Yahooニュース
いつも原稿を棒読みの松野官房長官。
会見の度にメガネを変えるのは合うメガネが見つからないのも理由にあるのでしょうか?
松野官房長官のメガネ愛|棒読み会見は度数が合わない?
松野官房長官は、メガネを頻繁に変えるのに相変わらず原稿を棒読みしてしまう理由は、
というツイートもあります。
ですが、棒読み会見になる理由は、それだけでは無いようです。
「官僚の作成した文書を下向き棒読みで、国民に全く伝わらない」という声が多数ありますね。
Yahooニュースでは、この様に伝えられていました。
メガネを取り換えるより先に、やることはあるはずだが……。
引用元:Yahooニュース
松野官房長官の今後の活躍に期待したいですね!