ヘンリ王子ーとハリー王子どっち?名前の呼び方が正しいのは?

ヘンリー・ハリー
スポンサーリンク

イギリス王室を離脱したヘンリー王子(ハリー王子)。

メディアによって、呼び方がヘンリー王子・ハリー王子と違いますよね。

なぜ呼び方が違うのか、どっちの名前が正しいの?と疑問に思う方が多いようです。

そこで今回は、ヘンリー王子(ハリー王子)について

  • ヘンリ王子ーとハリー王子どっち?
  • 名前の呼び方はどっちが正しい?

この2つに注目してお届けしていきます。

それでは早速、本題に入っていきましょう!

           
スポンサーリンク
目次

ヘンリ王子ーとハリー王子どっち?

ヘンリー・ハリー

ヘンリー王子とハリー王子、なぜ二つの呼び方があるのでしょうか?

メディアによって呼び方が違いますが、日本ではヘンリー王子と報道される事が多いです。

まず、結論から申し上げますと

公式の呼び名(本名)は『ヘンリー』で、愛称が『ハリー』です。

本名は、ヘンリー・チャールズ・アルバート・デイビッド (Henry Charles Albert Davidです。

英語圏では通常公式の場・非公式の場を問わずPrince Harry(ハリー王子)という愛称で呼ばれていいます。

なぜ愛称は、本名の中に無い名前のハリーなの?と疑問ですよね。

イギリスでは中世時代から男の子の名前Henry(ハリー)は、人気のあるニックネームでした。

そして、チャールズ皇太子とダイアナ妃との間に産まれたヘンリー王子は家族や親族から赤ちゃんのときからハリーと呼ばれていたので、そのままメディアでもPrince Harryと書かれるようになったという経緯があるようです。

では、日本で多く呼ばれるヘンリー王子が間違いで、英語圏で広く呼ばれるハリー王子が正しいのでしょうか?

続いて詳しくご紹介していきます。

スポンサーリンク

ヘンリー王子とハリー王子|名前の呼び方はどっちが正しい?

ヘンリー王子は公式の呼び名(本名)、ハリー王子は愛称であることがわかりました。

では、どちらが正しいのでしょうか?

日本では、ヘンリー王子と報道するメディアとハリー王子と報道するメディアがあります。

日本を拠点に活動するアメリカ人テレビプロデューサーのデーブ・スペクターさんは、

本名のヘンリー王子ではなく、ハリー王子が正しい

とツイートをされています。

そして、全世界でヘンリー王子と呼ぶのは日本だけで、本人も王族も全てのメディアもハリー王子と呼んでいるそうです。

本名はヘンリーであってもヘンリー王子ではなくハリー王子が正しい。本人も王族も全てのメディアもハリー王子。全世界でヘンリー王子と呼ぶのは日本だけ。

引用元:Twitter

なので、世界的に正しい呼び方はハリー王子だということがわかりました。

日本は愛称で呼ぶ事に慣れていないので、正式名称のヘンリー王子で報道するメディアが多いのかもしれませんね。

こちらの話題の記事もどうぞ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる