通信大手のKDDIが運営するauなどの携帯電話サービスで大規模な障害が発生しています。
KDDIによれば障害は7月2日午前1時35分ごろに発生し、丸一日近くたった午後10時にも復旧していません。
そこで今回は、auの通信障害について
- 現在のKDDIの状況
- 原因は太陽フレア?
- スターリンクが開始された影響か
この3つに注目してお届けしていきます。
それでは早速、本題に入っていきましょう!
au通信障害|現在のKDDIの状況
現在のau通信障害について、現在のKDDIの状況についてお知らせします。
現在、大規模な障害が発生しているのはKDDIが運営するau、UQモバイル、povoの携帯電話サービスです。
そして、KDDIのユーザーだけではなく、au回線を用いる他社サービスも、同じく通信障害の影響が出ています。
au回線を使うビッグローブ(BIGLOBEモバイル)、オプテージ(mineo)、IIJ(IIJmio)はそれぞれ、通信障害の影響が出ていると案内されています。
そして、楽天モバイルでも、自社の基地局がない場所では、auのローミングを受けており、そうしたauのパートナーエリアでも通信障害の影響が出ている状況です。
午前8時50分:いまだ復旧めど立たず
午前9時10分:第3報公開、状況変わらず
午後1時:1時間ごとに情報更新も復旧の見通しなく
午後10時:いまだ復旧めど立たず
丸一日近くたった午後10時にも復旧していません。
原因は、通話の音声をデータ通信で行うための交換機に障害が発生し、通信が混雑したためだとしています。
現在はこの交換機へアクセスできる数を制限し、交通整理をしているということです。
ですが、ネット上では、太陽フレア?スターリンクが開始された影響?など憶測が飛び交っています。
一つずつ見ていきましょう!
au通信障害の原因は太陽フレア?
Twitter上では、太陽フレアの影響を推測する声がありました。
今度は太陽フレアだって
引用元:Twitter
KDDIの件、太陽フレアのせいなのか?
引用元:Twitter
この通信障害って太陽フレアの影響?
引用元:Twitter
総務省は、2022年6月21日に大規模な太陽フレアが発生した場合の「最悪のシナリオ」を公開しました。
100年に1回かそれ以下の頻度で発生する規模の太陽フレアを想定していて、対策をしていない場合、無線システムやGPSを中心に多大な影響を受け、2週間に渡って断続的に利用できない状態になるということです。
どの様な状況になるかというと
- 携帯電話は昼間に数時間程度のサービス停止が全国の一部エリアで発生し、110番などの緊急通報を含む全ての通信がつながりにくくなる
- ネット接続も困難になる
- GPSは測位精度が大幅に落ち、自動運転車やドローンの位置情報に最大で数十mのずれが生じて衝突事故も
- 地域の防災行政無線や消防無線など、VHF帯やUHF帯の周波数を使う無線システムも同様で、公共サービスが維持できなくなる
- 電力インフラは保護装置が誤作動して広域停電が発生、電力インフラも止まる可能性がある
この中に、携帯電話のサービスが数時間停止とありますが太陽フレアの影響だとすると、au回線だけとは考えにくいので別の原因である可能性がありますね。
Twitter上でも同様の意見がありました。
太陽フレアだったら他の会社も障害起きていると思うよ
引用元:Twitter
太陽フレアだったら他の会社も繋がらないし今こうしてツイート出来ない思う
引用元:Twitter
その他にも、スターリンクが開始された影響では?と推測する方もいましたので見ていきましょう!
au通信障害の原因はスターリンクが開始された影響か
auの通信障害について、Twitter上では「スターリンクでは?」と推測する方も多くいました。
KDDIは、2021年9月13日にこの様な発表をしています。
KDDIは、高速・低遅延の衛星ブロードバンドインターネットを提供する「Starlink」をau基地局のバックホール回線に利用する契約を締結しました。これまでサービス提供が困難とされていた山間部や島しょ地域、災害対策においてもauの高速通信をご体験いただけるよう、2022年をめどに、まず全国約1,200カ所から順次導入を開始します。
引用元:KDDI
スターリンクという小型衛星を使用したインターネットサービスを使用し、これまでサービス提供が困難だった山間部や離島、災害時にも高速通信を使用できるように2022年をめどに順次購入開始。という発表です。
この事から、7月1日からスターリンクが始まったのでは?と推測されているが多いようです。
auは、通信障害の原因が【スターリンク】だと発表せよ。 間違いない。 昨日からスターリンクが始まってる。
引用元:Twitter
auの通信障害どうやらスターリンクってのが原因説濃厚らしいやん
引用元:Twitter
ですが、KDDIからはスターリンクの開始時期が発表されておらず、通信障害の原因は現在不明ということなのでスターリンクが原因との断定も今のところはできません。
まとめ
今回は、au通信障害の原因は太陽フレアなのか、スターリンクが開始された影響なのか、という2つについてご紹介しました。
まだ復旧の目途もたっていないという事で、生活に不便が出ている方も多いと思います。
暑い中での復旧作業は大変だと思いますが、いち早く復旧される事を願います。